驚くべきことに、このスーパートランクへの関心は引き続き大きく、この土曜日、ストックホルムのScandic Anglaisで開催された第3回目のイベントでも、それは明らかでした。900人の来場者、170足の靴が販売・注文され、その総額は約63,000ユーロ、その後も通常数週間のうちに多くの注文が入り、さらにブリーフケースやアクセサリー、シューケア用品も多数販売されました。ここでは、当日の様子を写真と映像でご紹介します。

 

来場者数は昨年並みで、靴の販売数は少し増えたが、値段は少し下がった。日中の猛暑を目の当たりにすると、1000人という大台を夢見るようになりましたが、900人という数字に失望している場合ではありません。感想もほとんどポジティブなものばかりで、これまでで最高のスーパートランクだったという声も多く、主催者としては大変ありがたいことです。
初回と同じくストックホルムのÖstermalmと呼ばれる場所に戻り、様々な意味で理想的なロケーションで、近くには多くの興味深いシューズショップやメンズウェアショップがあり、旅行で来た多くの人が日中も訪れる機会となりました。会場は昨年とほぼ同じ広さでしたが、今回は展示会場の外にバーやラウンジを設置しましたので、ちょうど良い感じで、どの会場でも多くの人が集まってくれました。

 

900 people came to the event...

900人が来場…

...and had a closer look at hundreds of shoes. Pictures in the article taken by me and Milad Abedi.

…そして、何百もの靴をじっくりと見てきました。記事中の写真は、私が撮影し ミラド・アベディ.

今回も、来場者を分散させるために、事前登録者150名のVIPオープニングから始まりました。11時のオープンから2時間ほどは、展示会場内は大変な混雑と暑さでしたが、一日を通してうまくいったように思います。
人気   ミールマン 今年は3名体制となり、以前にも増して充実した接客ができるようになったが、それでもまだ長蛇の列ができているところもあるようだ。靴は、現在進行中のグループMTOのモデルも含め、非常に多くの数を持ち、例年通り非常によく売れていた。
もう一つの主な来場者アグネットは、ハンガリーのブランドである ヴァース,, Vassの完全ハンドメイドの靴はスウェーデンでとても人気があり、その理由の一つは、異なるラストでサイズを試すことができ、その場で自分の好みの靴を見つけることができるスーパートランクがあることです。Vassは、ミュージアムカーフレザーの新しい色合い、ミディアムブラウンウォールナットを展示し、多くの来場者から好評を得ました。

ちょっとだけエキサイティングだったのは、私たちが ロベルト・ウゴリーニ 特にUラストとの親和性は、彼らが持っていたいくつかのサンプルシューズに見ることができ、ソールのエッジが広く、しばしばかなり大胆なモデルバリエーションを持つ、非常にイタリア的なモデルであることがわかった。
Skolyx は、スペインのブランドYankoのモデルを大量に展示し、ゼッケンなどを使って、もう少し体系的なテストを行いました。YANKOを見て、試して、喜んでくださるお客様が多く、一日の間にたくさんの靴が売れました。
日本のHiro Yanagimachiの靴は、非常に高いレベルの職人技で、おそらく来場者に最も印象的なものだったでしょう。特に、スウェーデンの靴職人が「今まで見た中で一番いい靴だ」と言うほどでした。価格を抑えるために、ヒロはMTOのオーダーには、選べるモデルや革の種類を少なくして提供し、来年は多くの日本製シューズがスウェーデンの街を歩くことになるのです。

 

Crowded in front of Meermin's table.

ミーアミンのテーブルの前に密集している。

Double monk shoes from Vass.

Vassのダブルモンクシューズ。

Derby in caprincho leather on caprincho leather from Roberto Ugolini.

ロベルト・ウゴリーニのカプリンチョ・レザーを使用したダービー。

Soles examined at Yanko.

靴底はヤンコで検査。

Excellent sole by Hiro Yanagimachi.

Excellent sole by Hiro Yanagimachi.

 

彼は、独自のオーガニックシューケア製品Springyardシューセラピーに焦点を当て、現在、製品のさまざまな種類の広い範囲を持っていた。ここでのお気に入りは、前にも述べたように、室内でスプレーできる含浸スプレーです . 彼らはまた、ドイツのブランドCollonilのトップレンジ1909から多くのものを持っていた、プラスシューツリー、シューケアキャビネット、インソールなど .
Oppermann London は、2回目の出展で、イタリア製の高価なブリーフケースやバッグ、アクセサリー、またテルンショーのレザーなどが、トランクに訪れた人々に好評を博していました。このブランドは、スウェーデンのNiklas OppermannとMatthis Oppermannの兄弟によって運営されており、今年は後者が日中、会場にいました。
また、フランク・クレッグは、創業者の息子であるイアンとアンドリューの2人の兄弟が第一線で活躍しているが、このストックホルムにいたのはその2人であった。彼らのもとには、同社の高品質なバッグやレザーアクセサリーの膨大なラインアップから、かなりの量の製品が並び、人気の高いバッグのいくつかではMTOのオーダーも受け付けていた。

 

Springyard's ecological shoe care products from Brunngård.

Brunngård社のエコロジーなシューケア製品「Springyard(スプリングヤード)」。

Swedish-British-Italian brand Oppermann London was back and charmed the visitors with its nice products.

スウェーデン、イギリス、イタリアのブランド、オッパーマン・ロンドンが再登場し、素敵な製品で来場者を魅了しました。

Solidly made, American bags from Frank Clegg.

フランク・クレッグのソリッドな作りのアメリカンバッグ。

 

大きな展示会場には、主要な海外出展者やパートナーに加え、Michael Håkansson(ミヒャエル・ホーカンソン)氏もいらっしゃいました。マジック・マイク パティナ, パティーナペインティングをライブで披露してくれた方で、とても喜ばれたものです。スウェーデン・コブラーズ・アソシエーション(Swedish Cobblers’ Association は、国際的なコッペパンコンテストで優勝した修理の様子などを紹介し、その活動について語りました。 スコマカリーフォワード は、様々な婦人靴のオーダーメイドのサンプルを展示し、コースについて説明しました。 Gaziano & Girling‘s Daniel WeganとSavile Rowの店長Neus Benaventは、ビスポークの靴とMTOのサンプルを展示しました。そして外には イタルゲンテ 今回も人気のアウトレットで、生産中止の旧モデルやサブ、サンプルシューズなど、掘り出し物が安く手に入る。

Michael Håkansson doing some painting.

絵を描いているMichael Håkansson。

Before and after at the Swedish Cobblers' Association.

スウェーデン・コブラーズ協会でのビフォーアフター。

Women's bespoke at Skomakeri Framåt.

Skomakeri Framåtの女性用オーダーメイド。

At the table of Gaziano & Girling, who celebrates the brands ten years anniversary today.

本日、ブランド設立10周年を迎えたガジアーノ&ガーリングのテーブルにて。

Loads of shoes at Italigente's outlet section.

イタリージェンテのアウトレットコーナーには、たくさんの靴が並んでいます。

 

今年は展示会場に隣接した会場で、昨年に引き続き、靴職人による靴修理教室、スウェーデン靴磨き選手権、パネルディスカッションが行われ、これらの模様はライブ中継されました。ステージではまず、Skomakeri FramåtのCarina Enerothが靴修理教室を開き、数種類の修理方法を紹介し、靴職人ができること、無駄な靴を履かないための工夫、その他のコツを説明しました。
スウェーデン靴磨き選手権は過去最高の観客数を記録し、Tor Jonsson、Jacob Mattsson、Anders Ericsson、Michael Håkanssonが栄えあるタイトルをかけて戦う時には、ステージ前に100~150人の観客が押し寄せたのです。彼らは20分間で、Loake 1880 Aldwychのライトブラウンを、Collonil 1909のレギュラーワックスポリッシュ缶、同ブランドの山羊毛ブラシ、バフまたはコットンボール、水、ナイロンクロスを使って可能な限り美しく磨き上げるのです。最初は手のひらでワックスを塗るトーアなど、参加者のテクニックが違うので、見ていて意外に楽しい。20分後には、すべての参加者が素晴らしい輝きを放ち、審査員である私、フォーラムのモデレーター兼共同主催者のRoland Olsson、Joakim Berggren、Adrien Combier Hogg、BrungårdのNiclas Andersson、そしてTorが審査員として参加しました。 ロークス フィリップ・ハラーフェルト 優勝者として発表されたのは、最も美しい靴を磨いたAnders Ericsonで、これによりSwedish Champion in Shoe Shining 2016となった。

ミングルカバが終わり、一日が終わると、フットウェア部門の代表者との公開質疑応答の時間となり、ガーリングのオーダーメイド部門であるGaziano &ampの代表、ダニエル・ウィガンがステージに上がりました。 Skoaktiebolagetの 創業者でオーナーのPatrik Löfと、オーダーメイドの靴職人Janne Melkerssonが運営しています。 メルカーシューズ. 会場からの質問も興味深いものがいくつもあり、良いディスカッションができたと思います。中でも、フィット感で一番難しいのは何か、壇上の3人がクラシックシューズに興味を持ったきっかけは何か、一番人気のある靴のモデルなど、様々な話が出ました。
その後、夜にはスーパートランクを締めくくるディナーがあり、出展者、スウェーデンの靴業界関係者、来場者合わせて60人ほどが集まりました。残念ながら、ホテル側の手違いで、ディナーにふさわしい大きなカナッペではなく、小さな小さなカナッペが運ばれてきて、数分でなくなってしまったのです。主催者としてはかなり恥ずかしかったが、結果的にはうまくいった。私たちは通りの反対側にあるピザ屋に行き、21枚のピザを買い、1枚を除いて全部食べました。夜遅くまで靴談義に花が咲いた。

 

Carina Eneroth up on stage.

カリーナ・エネロスはステージ上で靴の修理について話しています。

The finalists in the shoe shining championship. From the left: Tor Jonsson, Jacob Mattson, Anders Ericson and Michael Håkansson.

靴磨き選手権のファイナリストたち。左から。Tor Jonssonさん、Jacob Mattsonさん、Anders Ericsonさん、Michael Håkanssonさん。

Interested audience.

興味のある方

Happy winner.

ハッピーウィナー

Anders Ericson's winning shoe to the left, and like it looked 20 minutes before to the right. He won this pair of Loake 1880 Aldwych and a shoe care cabinet with products from Springyard and Collonil.

左がAnders Ericson氏の優勝した靴、右が20分前の様子です。彼はこのLoake 1880 Aldwychと、SpringyardとCollonilの製品で構成されたシューケアキャビネットを獲得しました。

Daniel Wegan, Patrik Löf and Janne Melkersson answering questions.

質問に答えるDaniel Wegan氏、Patrik Löf氏、Janne Melkersson氏。

 

また、出展者、パートナー、参加者、そしてもちろん来場者の皆様に感謝申し上げます。また、出展者の皆様、パートナーの皆様、参加者の皆様、そしてもちろん来場者の皆様にも感謝いたします。来年もこのイベントを継続する予定ですが、来場者の皆様にとって面白く、刺激的なイベントであり続けるよう、さらに発展させていきたいと考えています。どのようにすればよいかはまだわかりませんが、このイベントを発展させるためのヒントや大小さまざまな提案をお待ちしています。下記のコメント欄、またはメールにて shoegazingblog@gmail.com.

改めて、今年もありがとうございました

 

Lots of shoe interested people.

靴に興味のある人がたくさんいる。

Sales going on at Vass.

ヴァースで開催中のセール

A guy testing shoes. Vass ones to the right.

靴の試し履きをする人。右はVassのもの。

Vass new museum calf colour Walnut.

ヴァスニューミュージアムカーフカラー ウォールナットミュージアム

Even though it was the third year that Vass visited the super trunk the interest was still really big.

ヴァースがスーパートランクを訪れるのは3年目だが、それでも興味は実に大きかった。

Meermin is the other brand that's been here all three years, and who also are very popular still.

もうひとつは、3年前からずっと参加しているミーミンで、こちらも根強い人気があります。

The mother of Meermin's poster boy Pepe: Luisa Albaladejo.

ミーアミンの広告塔ペペの母親。ルイサ・アルバラデホ

Tassel loafer and double monk from Meermin.

ミーアミンのタッセルローファーとダブルモンク。

Heavier grain leather boot.

重めのグレインレザーブーツ。

Meermin footwear.

ミールミン・フットウェア

Visitors trying on shoes from Yanko sold through the Swedish site Skolyx.

スウェーデンのサイト「Skolyx」で販売されているヤンコの靴を試着する来場者。

Nice quarter brogue.

クォーターブローグがいい。

Double monks.

ダブルモンク。

Crust leather shoes, which can be ordered with a personal patina of ones choice.

自分好みのパティナをオーダーできるクラストレザーシューズ。

Table with Yanko goodies.

ヤンコグッズを並べたテーブル。

Roberto di Monte and Roberto Ugolini talks to a visitor.

来場者と話すロベルト・ディ・モンテとロベルト・ウゴリーニ。

Ugolini tassel loafers.

ウゴリーニのタッセルローファー。

Bespoke samples.

オーダーメイドサンプル。

Nice underside.

いい底面ですね。

Very special model, not for everyone that's for sure.

非常に特別なモデルで、誰にでも使えるものではないことは確かです。

One of the models one could order from Hiro Yanagimachi.

ヒロ・ヤナギマチにオーダーできるモデルのひとつ。

En annan av dem.

もう一枚。

Hiro Yanagimachi helping a visitor with the test shoes.

来場者にテスト用シューズを渡す柳町。

The Japanese table.

日本の食卓。

Very clean making.

とてもきれいな作りです。

Carina Eneroth talks shoes.

カリーナ・エネロートが靴を語る。

Polish.

ポーランド語。

Patina work by Michael Håkansson.

Michael Håkanssonによるパティナワーク。

Crazy colour on the shoe he painted during the day.

日中に塗った靴にクレイジーな色を。

Oppermann London products.

オッパーマン・ロンドンの製品です。

More of them.

もっともっと

The cobblers Dennis Boström and Peter Holmér shows and explains.

Dennis BoströmとPeter Holmérのコブクロが展示・解説しています。

Gaziano & Girling samples.

Gaziano & Girlingのサンプル。

Delicate stuff.

デリケートなもの。

Rezso Kuti of Vass talking to Andreas Weinås at Manolo, Brunngård's Niclas Andersson and Joakim Berggren, one of the organizers.

ManoloのAndreas Weinåsと話すVassのRezso Kuti、BrungårdのNiclas Andersson、主催者の一人であるJoakim Berggrenの3人。

To buy or not to buy.

買うか買わないか。

Italigente split toes.

Hiro Yanagimachi fitting shoes.

靴のフィッティングをするヒロさん。

Konomi Egawa, pattern maker and closer at Hiro Yanagimachi.

柳町ヒロのパタンナーでクローザーの江川このみさん。

From the Swedish Championship in shoe shining.

靴磨きのスウェーデン選手権から。

Tor applicate polish with the palm of his hand.

トールは手のひらでポリッシュを塗る。

Jury examination.

陪審員の審査

We looked closely at all contestants shoes, and compared it to an unpolished one.

すべての出場者の靴をよく見て、磨かれていないものと比較しました。

Classic victory shot, with the kid on the arm.

子供を腕に乗せた、古典的な勝利のショット。

All contestants final shoe in natural lightning, where you can see that they shine a lot. Interesting was that all used light brown cream matching the shoe colour.

出場者全員の最終シューズは自然光で、よく光っているのがわかる。興味深いのは、全員が靴の色に合わせたライトブラウンのクリームを使用していることだ。左から、Tor Jonsson、Jacob Mattsson、Anders Ericson、Michael Jonssonの靴。Tor Jonssonさん、Jacob Mattssonさん、Anders Ericsonさん、Michael Håkanssonさん。

Split toe derby from Hiro Yanagimachi.

フランク・クレッグのクラシックなブリーフケースやよりカジュアルなバッグをご紹介します。

Now we look forward to next year! Pics taken by me and Milad Abedi.

来年が楽しみです。写真は私が撮影したものと ミラド・アベディ.

 

 

 

映画です。

イベントの様子をまとめたムービーは、後日公開予定です。以下は、シーンプログラムのライブストリーミングの映像です。残念ながら、技術的な問題で2つが2つのパートに分かれており、始まる前に少し進まなければなりません。うまくいけば、すぐに修正できるのですが。とにかくうまくいくことを願っています(使用言語はスウェーデン語であることに注意してください)。

 

Skomakeri FramåtのCarina Enerothと靴修理の学校。

 

 

スウェーデン靴磨き選手権、ブルンゲルドとの協力で開催:

 

 

靴業界関係者とのオープンな質疑応答。