福田陽平とマルケス/川口庄司は、日本(そして世界)で最も有名なビスポーク靴職人であり、彼らには多くの類似点があります。ここでは、オタク的ではありますが、できれば興味深い両者のフェイク・フルブローグを比較してみたいと思います。

 

The pair from Yohei Fukuda are mine, and the Marquess pair belongs to Stefan Ravnanger who works at Skomaker Dagestad オスロにて。このようなクローズアップなどは新品の靴ではよく見かけますが、中古の靴ではあまり見かけないので、私としては余計に新鮮に感じます(何しろ靴は一度しか新調しないので、このように見えます)。洋平と庄司 二人ともイギリスで修行した経験があり、1900年代前半の英国製靴にこだわりを持っています。また、彼らは良き友人でもある。

Stefanと私の足はとてもよく似ていて(私の方がほんの少し幅広で短い)、それが比較をより適切なものにしています。どちらもフェイクフルブローグで、どちらもチゼルトトゥ、私の福田陽平はバーガンディのアニリンカーフ(ヴィンテージのイルチアかゾンタかは覚えていませんが、両方について話し合いました)、侯爵夫人はダークブラウンのヴィンテージ・フロイデンベルグカーフです。もちろん、私たちの足と仕様の違いもありますし、こことは全く違うことをすることもありますが、全体的にはステファンも私も、いわばハウススタイルの仕様でやっています。以下、いくつかの感想、事実、そして非常に主観的なコメントです。

 

From this angle the last shapes are very similar. Marquess to the left, Fukuda to the right.

この角度から見ると、最後の形はとてもよく似ている。左が侯爵、右が福田。また、上から見た横顔もよく似ている。

Quite sharp chisel on the sides on both shoes.

両靴のサイドにかなり鋭いノミがある。

From this angle the lasts are more different. Marquess to the right has a longer and wider toe, while the Fukuda's are more angled inwards a bit more narrow toe. They could maybe be a couple of millimeters longer IMO, but overall I prefer the shape of the Yohei shoes.

この角度から見ると、ラストはもっと違う。左側のMarquessはつま先が長く、幅が広いのに対して、Fukudaのものは内側に角度がついていて、つま先が少し狭くなっています。でも、全体的には洋平の方が好きですね。

Here you see one of the more obvious differences, the fact that Marquess (now to the right) has a seamless heel and hence makes his faux full brogue in two pieces of leather, while Yohei has a back seam and makes the model with three leather pieces. The heel shapes are very similar, they are quite straight on the in- and outside while they tapper at the back (see next pic). Marquess heel is slightly narrower though, mainly due to the fact that he cuts the heel extremely close, closest I've ever seen. The Fukuda's are very tightly cut as well, but the Marquess another mm or so even tighter.

マーケス(写真右)はヒールに継ぎ目がないため、2枚の革でフルブローグモデルを作り、ヨウヘイは後ろに継ぎ目があるため、3枚の革でこのモデルを作っているのです。ヒールの形はとても似ていて、内側と外側はとても直線的で、後ろはタプタプしています(次の写真参照)。侯爵夫人のヒールはやや細めですが、これは彼がヒールを非常に近くカットしていることが主な原因で、私が今まで見た中で最も近いものです。福田も非常にタイトにカットされていますが、侯爵はさらにもう1ミリほどタイトです。

Pattern wise Yohei's back counter goes a little bit higher and shorter. The closing is phenomenal on both shoes. Marquess has a bit thinner heel lifts, but the shape of the heels are as mentioned above very similar:

パターン的には、洋平のバックカウンターは少し高く、短くなる。両靴とも、クロージングは驚異的です。Marquessはヒールリフトが少し薄いが、ヒールの形状は前述の通り非常によく似ている。

Shoji/Marquess (now to the left again) has a tighter trimmed sole edge, and also a bit higher SPI of the sole stitching (12 spi I believe, vs 10 on Yohei's shoe). I think Yohei's welt is a bit cleaner executed though, maybe a bit due to the fact that it's wider and a bit easier to work with. it looks more distinct in it's shapes. This is Yohei's medium sole edge, one can choose to trim it tighter or have it wider, more Italian styled.

Shoji/Marquess(現在は再び左側)は、ソールの縁がよりタイトに切り取られており、ソールのステッチのSPIも少し高くなっています(確か12SPI、Yoheiの靴は10SPI。ちなみに、洋平は12SPIもやっていて、普通は10と12のどちらかを選びます)。でも、洋平のウェルトの方が、もう少しきれいに仕上がっていると思います。おそらく、幅が広くて作業がしやすいからでしょう。これは洋平のミディアムソールのエッジですが、もっとタイトに刈り込むこともできますし、もっとワイドにしてイタリアンスタイルにすることも可能です。

So, a look at the underside. Both shoes have very slim waists. Yohei (to the left) has a bit more curved and shorter inside of the waist shape (Stefan's and mine heel to ball length are very similar, so this is directly comparable). Both use quite small rubber top pieces, that are very angled (too much angled for me at least, I wear down the leather on the inside of the rubber piece quite a lot). Both have sunken lulu metal toe plates.

では、裏側を見てみましょう。どちらの靴もウエストがとてもスリムです。左のYoheiは、もう少しカーブしていて、ウエストの内側が短くなっています(Stefanと私のヒールからボールまでの長さは非常に似ているので、これは直接比較できます)。どちらもかなり小さなゴム製のトップピースを使っていて、とても角度がついています(少なくとも私には角度がつきすぎていて、ゴムピースの内側の革をかなりすり減らしています)。どちらも、つま先の金属板が沈んでいます。

Marquess (to the right) has a small ridge making it almost like a mix between a bevelled and a fiddle waist. Both waists are blind welted, and on the inside they are very thin towards the edge. The shoes from Yohei even more so, it's hard to capture on picture but it's very thin out towards the inside waist edge.

マーケス(右)は小さな畝があり、ベベルとフィドルを混ぜたようなウェストです。どちらのウェストもブラインドウェルトで、内側は端に行くほどとても薄くなっています。写真ではわかりにくいのですが、ウエストの内側に行くにしたがって、とても細くなっています。

Both makers use a braided reinforcement stitch at the bottom of the lacing opening. Old school stuff, not necessarily any improvement functional wise, but it adds a bit extra touch to things. The leather on Yohei's shoes is nice, but have to say that the vintage Freudenberg really is something extra, so supple and rich.

両メーカーとも、シューレース開口部の底に編み込み補強ステッチを使用しています。機能的に優れているわけではないのですが、ちょっとしたアクセントになりますね。洋平の靴の革もいいですが、ヴィンテージのフロイデンベルグの革は本当にしなやかでリッチなんです。

Here's an interesting feature on the Marquess shoe to the right, where you can see how it has an unlined tongue which is skived very thin towards the edges. Super clean work.

右の「Marquess」は、裏地のないタンが端に向かって非常に薄く削られているのが特徴です。とてもきれいな仕上がりです。